ギターエフェクター

【2022年】コーラスエフェクターのおすすめ!人気モデルや使い方も解説

2021年1月1日

※当サイトでは、アフィリエイト広告を掲載しています

【2022年】コーラスエフェクターのおすすめ!人気モデルや使い方も

ギター用エフェクターのなかではモジュレーション(揺らし系)に分類されるコーラス。

クリーンサウンドやドライブサウンドにコーラスを掛けることで一味違った存在感のある印象になり非常に使い勝手が良いため、コーラスエフェクトを標準装備しているギターアンプもあるほど。

プロをはじめ多くのギタリストが愛用している定番のエフェクターです。

定番エフェクターだけあって、様々なメーカーから価格や仕様の異なるモデルが発売されており、初心者にとってはどれを選んだら良いか分からないですよね。

そこで今回の記事は、コーラスエフェクターについて以下の内容を解説していきます。

  • コーラスエフェクターとはどんなものか?
  • コーラスエフェクターの使い方は?
  • おすすめのコーラスエフェクターは?
スポンサーリンク

コーラスエフェクターとは?

コーラスエフェクターとは、ギターの弦をはじいた時の原音を複製し、時間差で音を発生させることで音に揺らぎを与え、奥行きと透明感のある幻想的なサウンドに出来るエフェクトです。

余談ですが、スタジオやライブハウスなど何処でもよく見かける「Roland JC-120」と言うギターアンプがありますよね。

Roland JC-120
出典 Amazon.co.jp

このアンプは発売当初よりコーラスエフェクトが標準装備されており、そのコーラスエフェクトのみを取り出したものが、世界初のコーラスエフェクターと言われています。

コーラスには「アナログコーラス」「デジタルコーラス」の2種類が存在します。

どちらが良いかは人それぞれの好みに委ねられますが、「アナログコーラス」「デジタルコーラス」それぞれの簡単な特徴を解説していきます。

[ad]

テープエコーのような温かみのあるアナログコーラス

アナログコーラス
出典元 サウンドハウスより

アナログコーラスは文字通りアナログ回路を搭載しており、BBD素子と言うパーツを使用してコーラス効果を発生させるコーラスエフェクターを指します。

アナログ回路の特性上コーラス音が徐々に減衰するため、原音に影響を及ぼさない自然で温かみのあるマイルドな音色になるのが特徴です。

伸びやかで透明感のある音色のデジタルコーラス

デジタルコーラス
出典元 サウンドハウスより

デジタルコーラスも文字通りデジタル回路を搭載しており、DSPというパーツを使用してコーラス効果を発生させるコーラスエフェクターを指します。

デジタル回路により音が減衰する事無く、伸びやかで抜けの良い透明感のあるサウンドになるのが特徴です。

[ad]

コントロールの使い方は?

まず、一般的なコーラスエフェクターに搭載しているコントロール(ツマミ)の名称とそれぞれの役割(効果)について解説していきます。

コーラスのコントロール名称と効果

LEVEL…エフェクトの掛かり具合を調節する

LEVELを下げると…うっすらコーラスが掛かった透明感のあるサウンド
LEVELを上げる…激しくコーラスが掛かった幻想的なサウンド

RATE…音が揺れる速度を調節する

RATEを下げると…緩やかでまったりとした音の揺れ
RATEを上げると…マシンガンのような激しい音の揺れ

DEPTH…音が揺れる深さを調節する

DEPTHを下げると…揺れが浅く、自然で心地良いサウンドになる
DEPTHを上げると…揺れが深く、レーザー光線のような強烈なサウンドになる

コントロールの名称はメーカーによって多少異なる場合がありますが、基本的な仕様は同じです。

[ad]

コーラスエフェクターの使い方

エフェクターを操作する人

コーラスエフェクターは冒頭で述べた通り、ギターアンプに標準装備しているほど使い勝手の良いエフェクターです。

場面やプレイスタイルを問わず活躍しますが、ここでは基本的なコーラスエフェクターの使い方について解説していきます。

幻想的な美しい響き「クリーンサウンド+コーラス」

筆者おすすめの使い方はクリーン+コーラスの組み合わせですね。

コードストロークではホワホワとしたまろやかなサウンドになり、アルペジオでは奥行きのある幻想的なサウンドに

筆者が衝撃を受けたコーラスの使い方をした曲がこちら。

イントロの激しいディストーションサウンドから一転、クリーン+コーラスの間奏が始まり、“テレーン”のたった2音にもかかわらず、圧倒的な存在感を醸し出しています

存在感のある音色なら「歪み+コーラス」

もうひとつは、オーバードライブやディストーションなどの歪み系エフェクターとコーラスを組み合わせる使い方。

イントロやギターソロなどで使えばバンドサウンドに埋もれない存在感のある音色にすることが出来ます。

やはり、スメルズライクティーンスピリットはコーラスの使い方が本当に最高なので、もう一度。

2:45~の部分はディストーション+コーラスを使ったギターソロ。

歪みだけのサウンドに比べて音の深み、広がりが生まれて独特の存在感がありますよね。

[ad]

おすすめのコーラスエフェクター

ここからはおすすめのコーラスエフェクターについて解説していきます。

音質をチェック出来る動画付きですので、購入の参考にしてみてください。

BOSS / CE-5 Chorus Ensemble

BOSS / CE-5 Chorus Ensemble
出典元 サウンドハウスより
  • 大定番BOSSのコーラス
  • 自然なエフェクトの掛かり具合で扱いやすい
  • 初心者はコーラスで迷ったらコレでOK

コーラスの元祖であるBOSSの最新鋭コーラスエフェクター。

エフェクトの掛かり方が自然で、コーラス独特のエグさが無く、美しい音の広がりが生まれます。

非常に癖が少なく、コーラス初心者でも扱いやすいのが特徴。コーラスが欲しいならとりあえずこれを一台買っておけば損はしません。

動画でサウンドをチェックする

Electro-Harmonix / SMALL CLONE

Electro-Harmonix / SMALL CLONE
出典元 サウンドハウスより
  • カート・コバーンが愛用したコーラスの定番器
  • シンプルな操作性で初心者でも扱いやすい
  • 筐体サイズがやや大きく、ボード内のスペースをとる
  • 全体的に癖は強いが、他にはない強烈なジェットサウンドが得られる

こちらもアナログコーラスのド定番。

さきほどの動画でも紹介した伝説のロックバンド「NIRVANA」のカート・コバーン氏が愛用したことで人気のあるエフェクターです。

ツマミが「DEPTH(揺れの深み)」「RATE(揺れの速度)」の2種類のみのため、操作性が非常にシンプルで扱いやすいのが特徴。

全体的にややクセが強いサウンドで、ツマミをMAXにすると強烈な揺らぎが生まれるため、飛び道具的な使い方も可能

スモールクローンという名前に反してボディサイズが非常に大きく、全然スモールではありません。

エフェクターボードに組み込むとスペースを取るのがネックですが、他にはない強烈なサウンドキャラクターを求めるなら外せないコーラスエフェクター

動画でサウンドをチェックする

Electro-Harmonix / NEO CLONE

Electro-Harmonix / NEO CLONE
出典元 サウンドハウスより

スモールクローンのボディがデカすぎてボードに組み込めない!」という悩みを解決すべく、SMALL CLONEの強烈なサウンドはそのままに、ボディをサイズダウンした「NEO CLONE」というタイプもあります。

スモールクローンのド派手なサウンドが欲しいけどボード内の省スペース化をしたい人におすすめ

[ad]

MXR / M234 analog chorus

MXR / M234 analog chorus
出典元 サウンドハウスより
  • 定番エフェクターメーカーのコーラス
  • 包み込むような温かみのあるサウンドが特徴
  • 薄くかけてリバーブのように使うことも出来る

MXR(エムエックスアール)社は、アメリカ・ニューヨーク州で設立したエフェクターメーカー。

エフェクトのごく自然な掛かり具合で非常に温かみのあるふくよかな音色が特徴。

特に各ツマミを12時方向にセットした時の音色が最高に心地良いです。

先で紹介したBOSS CE-5とはまたひとあじ違ったコーラスで、アナログコーラス特有の温かく包容力すら感じるほどの広がりがある音色を得られます

唯一無二のウォームサウンドが欲しい人は必見の名機

動画でサウンドをチェックする

エフェクツベーカリー / メロンパンコーラス

エフェクツベーカリー / メロンパンコーラス
出典元 サウンドハウスより
  • なるべく低予算に抑えたいけど、品質は妥協したくないならコレ
  • 可愛らしいメロンパンのデザイン
  • 一般的なコンパクトエフェクターの半分程度のサイズ

メロンパンコーラスは見た目の可愛らしさにくわえ、本格的なサウンドが楽しめるコスパ最強のコーラスエフェクターです。

癖の少ないサウンドで扱いやすいのが特徴で、薄くエフェクトを掛けるときらびやかな音色に、強く掛けてビブラートエフェクトのように使うこともできます。

ボディサイズが一般的なコンパクトエフェクターに比べて非常に小さいため、ボード内の省スペースに役立ちます

価格も4000円ほどと安いので、なるべく予算を抑えたい人にもおすすめ

動画でサウンドをチェックする

[ad]

TC ELECTRONIC / 3RD DIMENSION

TC ELECTRONIC / 3RD DIMENSION
出典元 サウンドハウスより
  • ボタンの組み合わせのみで簡単にコーラスサウンドが作れる
  • 細かくツマミを調整して音作りをするのが苦手な人におすすめ

TC Electronic社は、1976年にデンマークで設立し、ミュージシャンなどに向けたオーディオプロセッサーなどの研究開発、製造販売する会社です。

当機の特徴は、ボディの上部に搭載している4つのボタン。他のコーラスエフェクターのように「RATE」や「DEPTH」などのツマミが一切ありません

4つのボタンにはそれぞれメーカーが作ったコーラスエフェクトが内蔵(プリセット)されており、各ボタンを押す/押さないによって全16通りの組み合わせが出来るというものです。

つまり、左から①・②・③・④のそれぞれの音色があり、

  • ①と②のボタンを押すと…①+②の音が出る
  • ①と③のボタンを押すと…①+③の音が出る
  • ②と③と④のボタンを押すと…②+③+④の音が出る
  • 全部のボタンを押す…全部の音が出る

というふうに、プリセットの組み合わせによって自分好みの音色を16種類試せるため、色々なコーラスを試してみたい人や細かく音作りするのが苦手な人におすすめです。

動画でサウンドをチェックする

ZOOM / MS-70CDR MULTI STOMP

ZOOM / MS-70CDR MULTI STOMP
出典元 サウンドハウスより
  • コンパクトサイズのマルチエフェクター
  • 空間系エフェクトを86種類も内蔵

エフェクター大手メーカーZOOM(ズーム)より発売のエフェクター。

当機はなんと、空間系(コーラス、リバーブ、ディレイ、フランジャー、ビブラートなどの総称)エフェクトを86種類も搭載しており、一台で空間系エフェクトを全てまかなえるマルチエフェクターなんです。

そのうえ価格は10000円以下に収まり、ボディサイズもBOSSコンパクトエフェクターより少し大きい程度。

もはや歪み系エフェクターとMS-70CDRが一台あれば他には何もいらないくらい万能な空間エフェクターです。

動画でサウンドをチェックする

[ad]

最後に

お気に入りのコーラスエフェクターは見つかりましたか?

初心者はまず、今回紹介した定番エフェクターを買って試してみて、そのまま長く使うも良し、独創性を求めるもよし、憧れのギタリストに近付けるもよし、良きパートナーとなるエフェクターを見つけてくださいね。

ギターを最速で上達したいなら

こんな悩みはありませんか?

  • なかなかギターが上達しない
  • ギターを教えてくれる人が近くにいない
  • でも教室に通うのは面倒だし、感染症が怖い

THE POCKETなら...

THE POCKET
THE POCKET

完全オンライン】ネット環境があれば、自宅などどこでもリラックスできる環境で受講可能!

THE POCKET
THE POCKET

マンツーマン指導】熟練の講師によるマンツーマン指導で上達が早い!

THE POCKET
THE POCKET

感染症リスク無し】教室内に密集することもないので、感染症に怯える必要はありません!

THE POCKET
THE POCKET

無料体験実施中】いまなら25分間の無料体験レッスン実施中!

関連コンテンツ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

レスポール愛好家

レスポールを愛する現役三十路バンドマン。 ブログでは今後、エレキギター初心者さんに向けてレスポールの魅力を発信したり、機材のレビューをしたりする予定です。 最近のお気に入りは、EpiphoneとPLAYTECHのレスポール。

-ギターエフェクター
-,