- ギターシールドってどうやって選ぶの?
- おすすめのシールドの長さはどれくらい?
- プラグの形状はどれがいちばんおすすめ?
こんなふうに悩んでいませんか?
ギターシールドとひとくちに言っても、
- 見た目
- プラグのかたち
- ケーブルの長さ
などさまざま。
ギター初心者さんにとっては、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
かといってテキトーなものを買うと、
- ケーブルの長さが足りない
- ギターにプラグがささらない
- すぐに断線して音が出なくなった
といった事態におちいることも。
そこで今回は、ギター歴5年の筆者がつぎの内容をお伝えします。
この記事の内容
ギター初心者でも迷わない「シールドの選び方」
結論、ギターシールドは以下の3つのポイントを参考にすれば、ぜったいに失敗しませんよ。
ギターシールドの選び方
- 自宅用ならケーブルは「3m」がおすすめ
- プラグ形状は万能な「S/S型」「S/L型」がおすすめ
- シールドの価格帯は「2,000~8,000円くらい」がおすすめ
筆者おすすめのギターシールドは、こちらの記事を読んでみてくださいね。
-
【2023年】ギターシールドのおすすめ7選!初心者向けからハイエンドまで
初心者におすすめのギターシールドは? ギターシールドってどれくらいの長さがいいの? コスパが高いギターシールドがほしい こんなふうに悩んでいませんか? シールドケーブルは、 エレアコ エレキギター な ...
続きを見る
もくじ
ギターシールドの長さは「3m」がおすすめ
ギター初心者さんだと迷ってしまいがちですが、はじめてシールドを買うなら「3m」がおすすめです。
というのもギターシールドのケーブル部分には、長さの種類がいくつかあります。
たとえば、
- 3m
- 5m
- 10m
などですね。
なぜ「3m」がおすすめかというと、
- シールドが3mより「短い」と…
⇒ アンプとの距離がちかくて身動きがとれない - シールドが3mより「長い」と…
⇒ ケーブルで足元がごちゃごちゃして練習のジャマになる
といった理由から。
3mはちょうどいい長さなので、ストレスを感じずに自宅でギター練習ができます。
たしかにライブハウスや披露宴会場など、家よりも広いステージでギターを弾くときは「10m」くらいのシールドが必要です。
とはいっても初心者のうちから、そういった場所でギターを演奏する機会はあまりないでしょう。
なので、はじめて買うギターシールドなら「3m」がおすすめですよ。
-
【2023年】ギターシールドのおすすめ7選!初心者向けからハイエンドまで
初心者におすすめのギターシールドは? ギターシールドってどれくらいの長さがいいの? コスパが高いギターシールドがほしい こんなふうに悩んでいませんか? シールドケーブルは、 エレアコ エレキギター な ...
続きを見る
プラグ形状は万能な「S/S型」「S/L型」がおすすめ

【引用:サウンドハウス】

【引用:サウンドハウス】
プラグ形状も迷ってしまいがちなポイントですが、ギター初心者さんなら使い勝手のいい「S/S型(またはS/L型)」がおすすめ。
シールドをギターやアンプにつなぐための「プラグ」は、それぞれ両端のカタチがことなる3つの組み合わせがあります。
- S/S型
- L/L型
- S/L型
※「S」はプラグの形状がまっすぐなタイプ(ストレート)
※「L」はプラグの形状が「L型」になっているタイプ
「L/L型」のほうが断線しにくくて耐久性は高いですが、それでもS/S型(S/L型)がおすすめな理由はつぎのとおり。
- 価格が「S/S(S/L)型」のほうがリーズナブル
- 「L/L型」はギターの種類によっては接続できない
せっかく高いお金を出したのにギターにつながらなかったら、もったいないですよね。
なので、まずは「S/S型(S/L型)」のシールドを使ってみて、L型プラグが必要になったらそのときに買いましょう。
-
【2023年】ギターシールドのおすすめ7選!初心者向けからハイエンドまで
初心者におすすめのギターシールドは? ギターシールドってどれくらいの長さがいいの? コスパが高いギターシールドがほしい こんなふうに悩んでいませんか? シールドケーブルは、 エレアコ エレキギター な ...
続きを見る
シールドの値段は「2,000~8,000円」がおすすめ
ここまでのポイントを考慮したら、あとはギターシールドの価格帯でほしいものを決めてしまいましょう。
おすすめの価格帯は「2,000~8,000円」ほどで、その理由はつぎのとおりです。
- 2,000円以下のシールドは…
⇒ ノイズが多い、1ヶ月くらいで断線する、音質がわるいなど粗悪品が多い - 10,000円くらいのシールドは…
⇒ 品質はかなりいいが、初心者さんにはあまり実感できないかも…
⇒ よって、だいたい2,000~8,000円くらいがおすすめ!
「いや、もっとほかに見るべきポイントはないんかい!」というツッコミが返ってきそうですね。
しかしながら、これといってありません。
実際には、
- 低音がしっかりと響きます
- ケーブルの耐久性が高いです
- よいクリアな音を伝達します
とシールドのメーカーは宣伝しています。
ですが、そんなこと言われてもシールドの見た目だけでは判断できませんよね。
たとえメーカーの見解通りだとしても、ギター初心者さんであればその効果を実感できないでしょう。
なので、ざっくりとシールドの価格帯で決めてしまおう、ということです。
最後に、ここまで解説したギターシールドの3つの選び方をおさらいしておきましょう。
ギターシールドの選び方
- 自宅用ならケーブルは「3m」がおすすめ
- プラグ形状は万能な「S/S型」がおすすめ
- シールドの価格帯は「2,000~8,000円くらい」がおすすめ
-
【2023年】ギターシールドのおすすめ7選!初心者向けからハイエンドまで
初心者におすすめのギターシールドは? ギターシールドってどれくらいの長さがいいの? コスパが高いギターシールドがほしい こんなふうに悩んでいませんか? シールドケーブルは、 エレアコ エレキギター な ...
続きを見る
ギターシールドのおすすめ
以下の記事で、ギター歴5年の筆者が厳選したおすすめのシールドを紹介しています。
ぜひ、あなたにぴったりのギターシールドを見つけてみてくださいね。
-
【2023年】ギターシールドのおすすめ7選!初心者向けからハイエンドまで
初心者におすすめのギターシールドは? ギターシールドってどれくらいの長さがいいの? コスパが高いギターシールドがほしい こんなふうに悩んでいませんか? シールドケーブルは、 エレアコ エレキギター な ...
続きを見る
まとめ:ギターシールドは用途に合ったものを正しくえらぼう
今回は、初心者さんでも迷わないギターシールドの選び方について解説しました。
シールドは、ギターとアンプをつなぐためのただのケーブルと思われがち。
しかし、そのえらび方ひとつで、ギター練習のたのしさ・快適さは30倍くらい変わるのです。
本記事を参考に、あなたに合ったシールドをさがしてみましょう。
最後にもういちど、ギターシールド選びのポイントをおさらいしておいてください。
ギターシールドの選び方
- 自宅用ならケーブルは「3m」がおすすめ
- プラグ形状は万能な「S/S型(S/L型)」がおすすめ
- シールドの価格帯は「2,000~8,000円くらい」がおすすめ
おすすめのギターシールドは、こちらの記事を読んでみてください。
-
【2023年】ギターシールドのおすすめ7選!初心者向けからハイエンドまで
初心者におすすめのギターシールドは? ギターシールドってどれくらいの長さがいいの? コスパが高いギターシールドがほしい こんなふうに悩んでいませんか? シールドケーブルは、 エレアコ エレキギター な ...
続きを見る