ギターアクセサリー

【2023年】ギターワイヤレスシステム(無線)のおすすめ7選!

2021年10月22日

※当サイトでは、アフィリエイト広告を掲載しています

【2023年】ギターワイヤレスシステム(無線)のおすすめ7選!

ギターワイヤレスシステムは、足元でごちゃごちゃしがちなシールドを無線化できる便利なアイテム。

自宅でのギター練習やライブ演奏において、シールドによるトラブル・ストレスがなくなるので、筆者もなにかと重宝しています。

そんなギターワイヤレスシステムですが、ひと昔前まではプロのギタリストが使うような「高級品」といった立ち位置でした。

しかし、いまではふつうの人でも手に取れるリーズナブルな製品がおおく販売されています。

そのため、初めてワイヤレスシステムをつかう人にとっては、どれをえらべばいいのか迷ってしまいますよね

そこで今回は、ギター歴5年の筆者がつぎの内容をお伝えします。

この記事の内容

  • ギターワイヤレスシステムの選び方
  • おすすめのギターワイヤレスシステム

ワイヤレスシステムのおすすめにスキップ

スポンサーリンク

ギターワイヤレスシステムで失敗しない5つの選び方

結論、ギターワイヤレスシステムはつぎの5つのポイントを参考に選びましょう。

ギターワイヤレスシステムの選び方

  • 電源タイプ
  • チャンネル数
  • 使用周波数帯
  • 最大伝送距離
  • レイテンシー

電源タイプは「バッテリー駆動」がおすすめ

バッテリーを充電する人

ギターワイヤレスシステムの電源タイプには、

  • 乾電池
  • 充電式バッテリー

の2種類があります。

それぞれの電源タイプによる違いは、以下の表で見比べてみてください。

電源タイプメリットデメリットこんな人におすすめ
乾電池
  • 長時間電池を交換せずに使用できる
  • バッテリーのように劣化する心配がない
電池交換に維持費がかかってしまう
  • ちょこちょこバッテリーを充電するのがめんどくさい
  • ライブでかなり長い時間演奏するときに使用する
充電バッテリー電池交換不要なので維持費がかからない
※充電時の電気代はかかる
  • こまめに充電する必要がある
  • バッテリーが劣化する恐れがある
  • 乾電池を買いたくない
  • 自宅・ライブで使用する

筆者の意見としては、充電バッテリータイプのワイヤレスシステムがおすすめ

なぜなら、

  • 乾電池にお金をかけたくない
  • 使い終わった乾電池がゴミになる
  • バッテリーでも5時間くらいは連続使用できる

といった理由があるからです。

筆者はたまにライブハウスでバンド演奏をしますが、そのときでもバッテリータイプのワイヤレスシステムをつかっています。

乾電池タイプのほうが連続使用時間は長めですが、バッテリーでもしっかり充電しておけば最長で5時間はもつのでライブ中に電池切れになる心配はありません。

初めての人はとりあえず、自宅・ライブ用どちらでも使える充電バッテリータイプを買っておけばまちがいないでしょう。

ワイヤレスシステムのおすすめにスキップ

混線トラブルを避けるなら「最大チャンネル数」が多いものをえらぶ

通信線が乱雑になっている

ワイヤレスシステムを、

  • 自宅
  • カラオケ
  • ライブハウス

など、せまい範囲で複数台つかう場合は、最大チャンネル数が多いものをえらびましょう。

なぜかというと、おなじチャンネル同士では接続不良がおこるからです。

たとえばひとつの部屋で「チャンネルA」のワイヤレスシステムを、それぞれ2セット使ったとしましょう。

すると、ふたつのチャンネルAの電波どうしがぶつかり合っている状態となるので、ギターの音をアンプに伝送できなくなってしまいます。

しかし、片方のワイヤレスシステムを「チャンネルB」に切りかえることで、電波同士の干渉をふせぐことが可能

これにより、ひとつの空間で2セットのワイヤレスシステムを使用しても混線することなく、ギターの演奏ができるようになります。

そのため、

  • 複数人で集まってワイヤレスシステムをつかう
  • エフェクター用でもワイヤレスシステムをつかう
  • ライブハウスでほかのバンドでも使っている人がいる

という人は、できるだけ最大チャンネル数が多いものがおすすめですよ。

ワイヤレスシステムのおすすめにスキップ

周波数帯は「2.4GHz帯」がおすすめ

特定の周波数帯を使用するラジオ

ギターワイヤレスシステムではおもに、

  • B帯
  • 2.4GHz帯

という2種類の周波数帯がつかわれています。

どちらの周波数帯を選ぶかによって、

  • ギターの音質
  • ノイズの拾いやすさ
  • 製品のラインナップ

が大きく変わってきます。

「B帯」「2.4GHz帯」それぞれのカンタンなちがいは、つぎの表でチェックしてみてください。

周波数帯見た目メリットデメリットこんな人におすすめ
B帯

ほかの電波の影響を受けにくい

  • 価格が高い
  • 製品のラインナップがすくない
  • ライブでワイヤレスシステムをつかいたい
  • できるだけ通信障害などのトラブルを避けたい
2.4GHz帯
  • 音質がいい
  • 製品のラインナップが多い

ほかの電波の影響を受けることがある

  •  自宅などでのギター練習メインでつかいたい
  • できるだけ価格が安いワイヤレスシステムがいい

結論として、2.4GHz帯のギターワイヤレスシステムがおすすめ

理由はとてもシンプルで、B帯のギター向け製品がそれほどないからです。

ワイヤレスマイクの周波数帯ではB帯がメジャーですが、ギター用としてはマイナー

なので、特別なこだわりがない限りは、2.4GHz帯のワイヤレスシステムをえらびましょう。

ワイヤレスシステムのおすすめにスキップ

アンプから離れて自由に演奏したいなら「最大伝送距離」が長いものを

ライブパフォーマンス

演奏中にギターを抱えたまま自由に歩きまわりたい人は、「最大伝送距離」が長いものをえらびましょう。

最大伝送距離とは、ワイヤレスシステムの送信機から受信機まで電波がとどく限界の長さのこと。

この数値が大きいほど、受信機から遠くはなれても楽器の音をアンプのスピーカーから鳴らすことができます。

ただし、最大伝送距離はあくまでも、電波のあいだになにも障害物がないことが前提。

そのため、メーカーが公表している数値よりもちかい距離までしか、電波が届かないこともあります。

  • ライブパフォーマンスで会場を歩きまわる
  • アンプを動かさずに自宅のさまざまな場所でギターを弾きたい

といった人は、できるだけ最大伝送距離が長いワイヤレスシステムをえらびましょう。

ワイヤレスシステムのおすすめにスキップ

音の遅延を気にするなら「レイテンシー」の数値が低いものをえらぶ

遅延

「ワイヤレス」と聞くともっとも気になるのは、音の遅延、つまり「レイテンシー」ではないでしょうか。

レイテンシーとは、音を電波に変換するまでにかかる時間のこと。

もっとわかりやすく説明すると、

ギターの弦をジャラーンと弾く ⇒ アンプから音が鳴る
※ここまでの時間差のことを「レイテンシー」といいます

このレイテンシーは「1.5ms(ミリセカンド)」といった単位であらわされ、数値が低いほど音の遅延がすくないことを示します。

シールドを接続してギターを弾いているような反応の良さを求める人は、レイテンシーの数値が低いものをえらびましょう。

とはいえ、実際にワイヤレスシステムをつかっている筆者でも、レイテンシーによる遅延の差は体感ではわかりません。

なぜなら、音の遅延なんてせいぜい「0.006秒」とか、それくらいのわずかなものだからです。

よほど耳のいいプロのギタリストでも、まず判別できるような時間差ではありません

そのため、レイテンシーはあくまでも目安にしておきましょう。

ここからは、筆者が厳選したおすすめのギターワイヤレスシステムを紹介します。

Xvive(エックスバイブ)/XV-U2

Xvive / XV-U2/BK ワイヤレスシステム
引用:Amazon.co.jp
価格(最安値)電源タイプ最大チャンネル数周波数帯最大伝送距離レイテンシーこんな人におすすめ
¥16,940~
サウンドハウス
充電バッテリー
(約5時間駆動)
4チャンネル2.4GHz帯約30m約6ms
  • 定番のワイヤレスシステムがほしい
  • 自宅・ライブでシールドをつかいたくない

Xvive/XV-U2」は、ギターワイヤレスシステムの超定番ともいうべき商品。

ひと昔前のワイヤレスシステムといえば、プロのギタリストがつかうような高級品しかありませんでした。

そんな「敷居の高いアイテム」というイメージをくつがえした製品こそ、エックスバイブなのです。

筆者もこの「XV-U2」を自宅でつかっていますが、ギターを弾いているときの快適度がケタちがい

音質の変化や途切れも気にならないレベルなので、ちょっとしたライブでの演奏ならふつうにつかえます

  • とりあえず定番の商品がほしい
  • シールドのストレスから解放されたい
  • 自宅・ライブ両方でつかえる商品がいい

といった人なら、この「XV-U2」でまちがいないでしょう。

Xvive/XV-U2のレビュー記事はこちら

あわせて読みたい
【レビュー・評価】XVIVE/XV-U2をシールド派の筆者が一年使ってみた結果…
【レビュー・評価】XVIVE/XV-U2をシールド派の筆者が一年使ってみた結果…

もともとギターの練習やライブもシールドケーブル派だった筆者が、ついに買ってしまいました。 定番のギターワイヤレスシステム、XVIVE XV-U2! リンク なんでも「シールドのストレスがなくなる」とい ...

続きを見る

Getaria/GWS-8

Getaria / GWS-8 ワイヤレスシステム
引用:Amazon.co.jp
価格(最安値)電源タイプ最大チャンネル数周波数帯最大伝送距離レイテンシーこんな人におすすめ
¥5,199
Amazon
充電バッテリー
(約5時間駆動)
6チャンネル2.4GHz帯約30m?ms
  • できるだけ価格が安いほうがいい
  • スリムデザインのワイヤレスシステムがほしい
  • もうすこし安いワイヤレスシステムがいい
  • あまり目立たないスリム設計のワイヤレスシステムがいい

といった人には、この「Getaria/GWS-8」がおすすめです。

Xvive/XV-U2」よりもなんと10,000円以上も安く、お手軽にワイヤレスシステムの使用感を試せます

さらにスリムなプレート状の本体によって、ギターのおしゃれな雰囲気を損なうことはありません

そのほかのスペックも、エックスバイブに引けを取らないのも魅力のひとつですね。

見た目のデザインと価格で決めるなら、この「GWS-8」が圧倒的におすすめですよ。

BOSS(ボス)/WL-20L

BOSS / WL-20L ワイヤレスシステム
引用:Amazon.co.jp
価格(最安値)電源タイプ最大チャンネル数周波数帯最大伝送距離レイテンシーこんな人におすすめ
¥19,110
Amazon
充電バッテリー
(約12時間駆動)
14チャンネル2.4GHz帯約15m2.3ms
  • 大手メーカーのほうが信頼できる
  • ライブでも安心してつかえるものがいい

「BOSS(ボス)」は、高品質なギターエフェクターやアンプで有名な日本のブランドです。

WL-20L」も例にもれず、

  • 約12時間駆動可能
  • 14チャンネル接続可能
  • 2.3msの超低レイテンシー

というハイスペックさが特徴のワイヤレスシステム。

そのぶん価格は少し高めですが、ライブなどここぞというシーンで最高のパフォーマンスを発揮したいなら「BOSS/WL-20L」がおすすめですよ。

Line6(ラインシックス)/RELAY G10

Line 6 / RELAY G10 ワイヤレスシステム
引用:Amazon.co.jp
価格(最安値)電源タイプ最大チャンネル数周波数帯最大伝送距離レイテンシーこんな人におすすめ
¥24,800
サウンドハウス
充電バッテリー
(約8時間駆動)
14チャンネル2.4GHz帯約15m2.9ms
  • 充電せずに長時間つかいたい
  • ライブでも安心して使えるものがいい

ラインシックスは高性能なマルチエフェクターで知られているメーカーで、ワイヤレスシステムも販売しています。

RELAY G10」は、ワイヤレスシステムの弱点である「長時間連続でつかえない」を克服した商品

バッテリーそのものも8時間駆動と長めですが、本機に搭載されているスリープ機能がさらに消費をおさえてくれます。

これによって、めんどくさい充電の回数をおおきく減らすことができます。

  • ギター練習がおわるたびに充電したくない
  • リハ~ライブ本番まで通しでつかえるものがいい

という人は「Line 6/RELAY G10」がおすすめですよ。

BOSS(ボス)/WL-50

BOSS/WL-50
引用:Amazon.co.jp
価格(最安値)電源タイプ最大チャンネル数周波数帯最大伝送距離レイテンシーこんな人におすすめ
¥21,690
Amazon
1チャンネル2.4GHz帯約20m2.3ms
  • エフェクターボードに組み込みたい
  • ふつうのワイヤレスシステムだとボード内で見た目が浮くからイヤ

BOSS/WL-50」は、エフェクターボードにワイヤレスシステムを組み込みたい人におすすめです。

ふつうのワイヤレスシステムをボードに組むと、なんとなく見た目が浮いてしまって気になるんですよね。

しかし「BOSS/WL-50」なら、受信機がコンパクトエフェクターのようなデザインと仕様になっているのが特徴。

エフェクターボード内に配置してもまったく違和感がないどころか、むしろカッコいいです。

ボードの中のスペースをとってしまうのがデメリットですが、ギタリストたるもの足元にもこだわりたいもの。

エフェクターボードの見た目にも妥協したくない人は、この「BOSS/WL-50」がダンゼンおすすめですよ。

受信機の電源供給アダプターはこちら。

AKG(アーカーゲー)/WMS40 PRO MINI INSTRUMENTAL SET

AKG ( アーカーゲー ) / WMS40 PRO MINI INSTRUMENTAL SET
引用:Amazon.co.jp
価格(最安値)電源タイプ最大チャンネル数周波数帯最大伝送距離レイテンシーこんな人におすすめ
¥12,800
(サウンドハウス)
充電バッテリー1チャンネルB帯約20m?ms
  • 集合住宅・ライブ会場など電波が飛び交う場所でつかいたい

ワイヤレスシステムはほかの電波と干渉すると、通信障害が起こってギターの音がプツプツと途切れてしまいます。

自宅でのギター練習ならすこしのノイズはゆるせますが、ライブなど大事なシーンではぜったいに避けたいですよね。

そんなあなたには「AKG/WMS40」がおすすめ。

「AKG/WMS40」はB帯のワイヤレスシステムなので、

  • スマホ
  • パソコン
  • Wi-Fi通信

などから飛ばされている2.4GHz帯の電波といっさい干渉しません

そのため、

  • 集合住宅
  • コンサートホール
  • 駅前でのストリートライブ

など、人が多くあつまっている場所でギターを弾くときにピッタリ。

ただし最大でも1チャンネルしか接続できないので、バンド演奏のときは同じ機器がダブらないように注意しましょう。

まとめ:ギターワイヤレスシステムで無線化して自宅練習を快適にしよう

今回は、おすすめのギターワイヤレスシステムを紹介しました。

ワイヤレスシステムをつかうことで、

  • シールドのストレスがなくなる
  • 足もとやギターアンプまわりがキレイになる
  • ギター演奏中でも自由に歩きまわれるようになる

などのメリットがあります。

本記事を参考にワイヤレスシステムを導入して、さらなる快適なギターライフを楽しんでみてくださいね。

そのほか、ギターライフを豊かで便利なものにするアクセサリーは、こちらを参考にしてください。

おすすめのギターアクセサリー

あわせて読みたい
【2023年】初心者におすすめギターアンプ10選!小型の自宅練習用なら○○
【2023年最新】初心者におすすめのギターアンプ10選!小型の自宅練習用ならコレ

自宅練習用のギターアンプがほしい 初心者におすすめの小型ギターアンプは? ギターアンプはどうやって選んだらいいの? こんなふうに悩んでいませんか? ひとくちにギターアンプといってもさまざまな種類がある ...

続きを見る

あわせて読みたい
【2023年】エレキギター用ギグバッグのおすすめ9選!安くて最強なのは…
【2023年最新】ギターケースのおすすめ9選【エレキ】安くて最強なのは?

ギグバッグのおすすめはどれ? 最強のエレキギターケースが知りたい じぶんのエレキギターに合うケースがほしい こんなふうに悩んでいませんか? 音楽スタジオやカラオケなどにエレキギターを持ち出すとき、たい ...

続きを見る

あわせて読みたい
【2023年】ギタースタンドのおすすめ9選!省スペースやおしゃれ、複数も
【2023年最新】ギタースタンドのおすすめ9選!省スペースやおしゃれ、複数も

おすすめのギタースタンドはどれ? ギタースタンドはどうやって選べばいいの? こんなふうに悩んでいませんか? ギタースタンドは、あなたのたいせつな楽器を安全に保管するためのアイテム。 しかし、ひとくちに ...

続きを見る

あわせて読みたい
【2023年】ギターシールドのおすすめ9選!初心者向けの種類とは?
【2023年最新】ギターシールドのおすすめ9選!初心者向けの種類とは?

初心者におすすめのギターシールドは? ギターシールドってどれくらいの長さがいいの? コスパが高いギターシールドがほしい こんなふうに悩んでいませんか? シールドケーブルは、 エレアコ エレキギター な ...

続きを見る

あわせて読みたい
【2023年】ギターチューナーのおすすめ10選!初心者向けの種類とは?
【2023年最新】ギターチューナーのおすすめ10選!初心者向けの選び方も紹介

チューナーは、ギターの音程をただしく合わせるために必要なアイテム。 自宅でギター練習をするにしても、まずはチューニングをしなければなりません。 とはいえギター用のチューナーは、 種類 見た目 メーカー ...

続きを見る

あわせて読みたい
【2022年】ギターピックのおすすめ/種類や素材、初心者向きから定番まで
【2023年最新】ギターピックのおすすめ!初心者向けの選び方も紹介

ギターピックは、ジャカジャカと弾くパワフルなコードストロークや、テクニカルなフレーズを弾くときに必要なアイテムです。 しかし、ギターピックとはひとくちに言っても非常に種類が豊富です。 初心者であれば、 ...

続きを見る

あわせて読みたい
【2023年】ギター練習用ヘッドホンのおすすめ7選!初心者でも迷わない選び方とは?
【2023年最新】ギター練習用におすすめのヘッドホン7選!初心者でも迷わない選び方とは?

ヘッドホンってギターの練習に必要なのかな? ギター練習におすすめのヘッドホンを知りたい ギター用ヘッドホンのえらびかたがわからない こんなふうに悩んでいませんか? ヘッドホンとひとくちにいってもさまざ ...

続きを見る

あわせて読みたい
【2023年】ギターストラップのおすすめ9選!おしゃれ、ヘッド落ちしないものまで
【2023年最新】ギターストラップのおすすめ9選!おしゃれ、ヘッド落ちしないものとは?

ギターストラップはその名のとおり、ギターを肩に吊りさげるためのベルトのような見た目のアイテム。 立ってギターを弾くときはもちろん、座って演奏するときでもストラップをつかうことで、楽器本体のポジションが ...

続きを見る

あわせて読みたい
【2023年】エレキギター弦のおすすめ7選!初心者向けの種類とは?
【2023年最新】エレキギター弦のおすすめ!初心者向けに選び方も紹介

弦はエレキギターを楽しく弾くためにとても重要なアイテムです。 ギターをあたらしく買ったときに最初から張ってあるものの、消耗品なのでいずれ交換しなければなりません。 しかし、弦にはエレキギター用だけでも ...

続きを見る

関連コンテンツ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

レスポール愛好家

レスポールを愛する現役三十路バンドマン。 ブログでは今後、エレキギター初心者さんに向けてレスポールの魅力を発信したり、機材のレビューをしたりする予定です。 最近のお気に入りは、EpiphoneとPLAYTECHのレスポール。

-ギターアクセサリー