こんなふうに悩んでいませんか?
エレキギターって身近にやっている人がいないと、始め方がわからなくて困ってしまいますよね。
筆者はギター歴5年ですが、はじめるときはあなたと同じように右も左もわかりませんでした。
今回はそんな筆者の経験をふまえて、エレキギター初心者がまよわずに始められるように、つぎの内容をお伝えします。
本記事を読むだけで、エレキギターの具体的な始め方と予算がわかりますよ。
もくじ
エレキギター初心者セットを買ってはいけない
まずエレキギターを始めるにあたって「初心者セットってどうなの?」と、気になっている人もいますよね。
そんなあなたのために、結論をいいます。
エレキギター初心者セットはぜったいに買ってはいけません。
その理由はつぎのとおり。
- ギターが弾きにくくてざせつしやすい
- アンプの音がわるくて練習がつまらない
- 付属品をあたらしく買いなおすハメになる
たしかに初心者セットは安くて手軽に必要なものがそろえられるので、とても便利です。
ですが、ギター本体や付属品は品質がわるくて、正直なところつかいものになりません。
その結果、
- ギターってあんまりおもしろくない
- もういちど機材をさがすのがメンドくさい
となり、せっかく買ったギターはタンスのこやしになってしまいます。
大事なことなのでなんどでもいいますが、エレキギターをつづけたいなら初心者セットを買ってはいけませんよ。
とはいえ、趣味ではじめるギターにいきなり20~30万円なんて大金をつぎ込めないですよね。
なのでこの記事では、予算が5万円以下でもそれなりの品質の、
がそろえられるように、ギター歴5年の筆者がおすすめを紹介していきますね。
エレキギターの最初の一本目はどうやって選ぶ?
エレキギターを始めるときに最初の一本をどれにするか、もっとも迷ってしまうポイントですよね。
そんなあなたのために、買うべきギターをすぐに見つけられる選び方をおしえます。
- ギターの見た目でえらぶ
- 予算に合ったものをえらぶ
- 有名なメーカーからえらぶ
この3つをふまえれば、あなたにピッタリのギターと出会えますよ。
このなかでも、とくにギターの「見た目」だけは、ぜったいにおろそかにしないことが大切です。
たとえばデザインが気に入らない、
- 洋服
- インテリア
- アクセサリー
は、身につけたり部屋にかざったりしたくないですよね。
ギターもそれと同じで、ルックスが「ビビビッ」ときたものでなければ、まったく愛着がわきません。
「安かったから」と妥協して買ったギターは、だいたいすぐに飽きて押入れのおくにねむることになるでしょう。
そのため、ギターの見た目だけはぜったいに気に入ったものを選んでください。
予算は2~5万円あれば、
- 有名メーカー
- それなりの品質
といったエレキギターが買えます。
初心者におすすめのエレキギターと、もっとくわしい選び方は以下の記事を参考にしてみてください。
-
【2023年】エレキギターのおすすめ18選!最初の一本の選び方は?
エレキギターの選び方がわからない 初心者におすすめのエレキギターが知りたい はじめて買うエレキギターで失敗したくない こんなふうに悩んでいませんか? エレキギターとはひとくちに言っても、 ポイント 見 ...
続きを見る
エレキギター本体以外に必要なものと予算は?
エレキギターを始めるにしても、ギター本体のほかになにが必要なのかもわかりませんよね。
そんなあなたに、エレキギターを自宅で弾くために
- 最低限必要なもの
- いずれ必要になるもの
この2つを、予算もふくめてざっくりと紹介していきますね。
いずれ必要になるもの
- ヘッドホン(6,000円~)
- ギターケース(3,000円~)
- ギタースタンド(1,000円~)
- ギターストラップ(1,000円~)
- エレキギター弦(予備)(800円~)
- ギターメンテナンスキット(500円~)
⇒ 1万円ちょいでそろえられる!
ココに注意
「マンション」「アパート」に住んでいる人や、夜間に練習する人はヘッドホンをかならず用意しておきましょう。
そうすることで、同居人や近隣住民との騒音トラブルをさけられます。
エレキギター本体が3万円だとして、すべての機材をそこそこな品質でそろえても、およそ5万円ほどですみます。
予算をもうすこしおさえたい人は、いずれ必要になるものを後回しにしてもいいでしょう。
それぞれの選び方とおすすめの機材は、以下の記事を参考にしてみてください。
-
【初心者必見】エレキギターに必要なものは?最低限の機材や予算も
エレキギターをはじめたいけど、 必要なものがわからない 最低限そろえたほうがいいものは? どれくらいの予算があればいいの? こんなふうに悩んでいませんか? 筆者も5年まえ、エレキギターをやろうと思った ...
続きを見る
エレキギター初心者がまずやるべきことと練習方法は?
エレキギターを買ったものの、まずなにからやればいいのかわからない人も多いですよね。
ここでは、エレキギターを弾くための準備から具体的な練習方法にいたるまで、べつの記事でくわしく解説しています。
それぞれあなたが必要なものから順番に、記事のリンクをタップして読んでみてください。
ちなみにこの記事をブックマークしておくと、わからないことがあったときにすぐ読み返せて便利ですよ。
エレキギターを弾くための準備
エレキギターをつづけるために大切なことは?
これからエレキギターを始めるあなたにとって残酷かもしれませんが、きびしい現実のはなしをします。
じつは大手ギターメーカー「フェンダー社」の調査によって、
「ギターを始める人の90%は1年、または3ヶ月以内にざせつしてやめてしまう」
ということがわかっています。
「やっぱりエレキギターはやめたほうがいいのかな…」と思いましたか?
でも、安心してください。
筆者はギター歴5年、つまり1年以内にやめるという「10%のカベ」をのりこえた人です。
あなたもせっかく始めるなら、ながくつづけて「特技はエレキギターです!」とムネをはって自己紹介したいですよね。
ここでは筆者が実際にいまでもやっている、エレキギターをつづけるための3つのコツを紹介します。
- 目標を決める
- 騒音対策をする
- とにかく楽しむ
目標を決める
まずはなんのためにエレキギターを弾きたいのか、具体的な目標を決めることがたいせつです。
たとえば、
- バンドでライブをやってモテたい
- ○○のようなギターヒーローになりたい
- 弾いてみた動画をSNSにアップして人気者になりたい
など、ギターに関連することならなんでもOK。
そういった目標があると、ふだんのギター練習のやる気につながってざせつしにくいです。
筆者はじっさいに職場の同僚とバンドを組んで、たまにライブをやることでギターのモチベーションをたもっています。
ギターのおかげでモテたことは、まだ一度もありませんが(笑)。
一方で、ただなんとなく家でギターを弾いているだけだと、99%の人がざせつします。
ギター練習がうまくいかないときの「もうムリ!」というキモチを、のりこえる心のささえがないから。
「めんどくさい<ギターを上達したい」という意識が勝たないと、ぜったいにどこかのタイミングで投げだします。
そのための原動力として、ギターを弾くうえでの明確な目標をきめましょう。
騒音対策をする
もうひとつは、エレキギターを弾くときは騒音対策をしっかりすること。
とはいっても、音楽スタジオのようなガチガチの防音設備を、あなたの家に導入する必要はありません。
エレキギターなら、
この3つを守るだけでじゅうぶん。
たしかに、ギターを演奏している本人はデカイ音を出したほうがたのしいです。
ですが、
- 同居人(家族)
- 近隣に住んでいる人
にとって聴きたくもない音が耳に入ってくるのは、不快でしかありません。
筆者は妻がいたリビングのとなりの部屋でエレキを弾いていたら、よほどうるさかったのか、ギターを叩きこわされそうになりました。
それに、かつて集合住宅での楽器の音が原因で、ウィキペディアにのるほどのおそろしい事件がおこった前例もあります。
山奥などまわりにだれも住んでいない場合をのぞいては、エレキギターを弾くときはちゃんと騒音対策をしましょう。
とにかく楽しむこと
さいごのポイントは、とにかくエレキギターを弾くこと自体をたのしむこと。
たしかにギターの練習は、思っていたよりもずっと地味でタイクツなものかもしれません。
ですが、それをのりこえたさきに、エレキギター本来の楽しさがおとずれます。
神業級にギターがうまいプロでさえも、初心者のころはだれだってヘッタクソなんですよ。
いまでこそ輝かしいそのすがたは、ふだんの地道なトレーニングのうえに成り立っています。
ちなみに筆者なんて、5年やってもいまだに「ド」がつくほどヘタです。
それでもバンド仲間とライブをやったり打ち上げをしたりして、たのしくエレキギターをつづけています。
まいにち仕事でつかれてもギターの練習ができるのは、そういったほんとうの「楽しさ」を知っているから。
あなたもそんな「楽しさ」をあじわうために、ギターを弾くことをたのしみましょう。
まとめ:エレキギターを始めて人生を楽しもう
今回は、エレキギターの始め方について解説しました。
本記事をきっかけに、ギターの楽しんでつづけられる人がふえればさいわいです。
初心者に立ちはだかる「10%のカベ」をのりこえたあなたと、ギターを通じて出会える日を心待ちにしています。
さいごに、この記事の内容をすべてまとめておきますね。
- もういちどじっくり読みたい
- やっぱり買っておきたい機材があった
など、有効に活用してください。
最初の一本は…
- ギターの見た目でえらぶ
- 予算に合ったものをえらぶ
- 有名なメーカーからえらぶ
-
【2023年】エレキギターのおすすめ18選!最初の一本の選び方は?
エレキギターの選び方がわからない 初心者におすすめのエレキギターが知りたい はじめて買うエレキギターで失敗したくない こんなふうに悩んでいませんか? エレキギターとはひとくちに言っても、 ポイント 見 ...
続きを見る
いずれ必要になるもの
- ヘッドホン(6,000円~)
- ギターケース(3,000円~)
- ギタースタンド(1,000円~)
- ギターストラップ(1,000円~)
- エレキギター弦(予備)(800円~)
- ギターメンテナンスキット(500円~)
⇒ 1万円ちょいでそろえられる!
-
【初心者必見】エレキギターに必要なものは?最低限の機材や予算も
エレキギターをはじめたいけど、 必要なものがわからない 最低限そろえたほうがいいものは? どれくらいの予算があればいいの? こんなふうに悩んでいませんか? 筆者も5年まえ、エレキギターをやろうと思った ...
続きを見る
エレキギターを弾くための準備
エレキギターをつづけるコツ
- 目標を決める
- 騒音対策をする
- とにかく楽しむ